岐阜県にお住まいのてるてる坊主さん
課題図書買うって言って親からお金貰って、他の本ばっかり買ってたかな(笑)
中3で吉行淳之介の「砂の上の植物群」を読む様なマセガキでした(笑)
「課題図書を買うと言って違う本を買い始めたのは、いつからですか?
真似する人が増えたら大変ですから止めた方が(笑)
中学生になってからかな、課題図書は人に借りて感想文書いたっけ(笑)
プラモデル作りに凝っていて戦記モノや資料に代わりました。(笑)
「中学生の頃は、どんなお子さんでしたか?読んでいた本は、やっぱり吉行淳之介が多かったですか」
吉行淳之介は「砂の上の植物群」だけ(笑)
青春の蹉跌、青春の門、など、やっぱりマセてた(笑)
部活はバスケ、
戦時中の飛行機のプラモデル作り、
ギター始める(フォークソング)、
最初に買ったレコードは吉田拓郎の旅の宿(笑)
「ギターで一番最初に弾けるようになった曲はなんですか?」
うーむ、確か、結婚しようよ、だったかな。
僕の髪が肩まで伸びて」(笑)
沢山本を読む様になったきっかけが美人な新卒の国語の女教師が「青春の蹉跌」を貸してくれた
事ですから・・話をする為ドンドン借りてましたね~(笑)