私のホンスキーになった一冊は「アルセーヌ・ルパン」全集
私の小さい頃は、今の様にスマホやゲーム機もなく、おまけに一人っ子で家は自営業だったため、学校から帰ると本を読んで過ごしていました。
小学校低学年の時に、学校の図書室で出会った本が「アルセーヌ・ルパン全集」でした。
ハードカバーで表紙の絵も写実的。
その本を借りてきて、レコードプレーヤーで家にある洋楽のシングルレコード(知っている人は、結構な年齢でしょうか)をかけながら読んでいました。
この時に聞いて好きになったのが、Beatles、カーペンターズ、ギルバート・オサリバンにはまりました。
ああ、生意気な小学生時代…(笑)
そこから、江戸川乱歩に行き推理小説が大好きになり、現在に至ります。