【やる気が無い、疲れるのは更年期??】
40代後半から50代になって
40代後半から52歳の現在まで体力と気力の衰えに恐怖さえ感じる毎日でした。
不定期な目眩、肩コリからの頭痛や吐き気、
仕事から帰るとぐったりで仮眠を取らないと晩ごはんの準備に取り掛かれない。
もともと健康診断では「貧血」でひっかかっていて、
鉄分のサプリメントを飲んだり
水分が足りていないと毎日2リットル近い水を飲んだり、
果てはゴボウ茶、しょうがと試してみても目に見える改善はありません。
「更年期だから仕方ないか」と自分に理由づけをして納得させていました。
体重も3人目を産んでから戻らず、
そのうえ年齢的にお肉がつくのは お腹まわりに太ももとお尻 鏡を見ると完全におばちゃん体型 30代の時に履いていたズボンは太ももで止まってしまう始末…。
体が疲れていると気力も低下します。 やりたい事はたくさんあるのに続かない、 外出すると帰ってきたらぐったり
長く続けていた介護の仕事も退職して ゆったりした時間を過ごす様になっても… いえ、体を動かす事が減ったためさらに体力は落ちていきました。
もっとアクティブになりたい
もともと体を動かすのが好きで
40代半ばまでは 月曜から金曜は仕事が終わると
家事に子育て 一息つくと大好きな読書タイム
日曜日にはソフトボールの練習
同僚や後輩からは 「元気ですよね~」 と言われていました。
まだ50代前半 やりたい事もたくさんあるし、
何より疲れにくい体になりたい できれば体重も減らしたい と、切実に思う様になりました。
【個人トレーナーを見つける】
たんぱく質とワークアウト
私の友人kさんが食生活を変えて筋トレをはじめて疲れにくくなったと教えてくれました。
筋肉の名前や栄養素のも詳しくなって、
一つひとつ丁寧に説明しているのを聞いていて
「私の個人トレーナーになって!!」
と、お願いしました。
ここから私の体質改善がスタートしました。 kさんからのアドバイスは3つ
・たんぱく質を体重の2倍の数字をとる
例 50kgなら100g
ここで大切なのは植物性のタンパク質(豆腐や納豆など豆類)だけでなく
動物性たんぱく質も摂る事 そう言えば小学生の時に家庭科で習ったのを思い出しました。
たんぱく質…血や筋肉をつくる 体重が増えている事を気にして
野菜は食べていましたが 魚や肉を食べる量は減っていました。
・ワークアウトをする
スクワット、腕立て伏せ、腹筋 各10回
これはスマホでワークアウトのアプリ
「Results」
を利用しています。
準備運動 → ワークアウト → クールダウン ができて
ワークアウトも3段階から選ぶことができます。
ちょうど、スクワット・腕立て・腹筋のプログラムがありました。
筋肉痛がある時はお休みしているので 2日に1回しています。
・ワークアウトの後にプロテインを飲む
「えっ?プロテイン?」 「筋肉マッチョになりたくない」
大丈夫、なりません(笑)
運動の後にプロテインを飲む事で 激しく活動した筋肉が栄養補給と回復を行うため、
体へ栄養を補給できる絶好のチャンスとなるんです。
たんぱく質を摂ってワークアウトをして筋力をアップさせる。
「筋肉がつくと疲れにくくなり新陳代謝もよくなりシェイプアップにもなりますよ」
kさんの言う通りに始めることに。
一人ではすぐに「今日はやめとこ」となるので
初めた頃はメールでkさんに「ワークアウトしました」と報告していました。
たんぱく質の管理はこれもアプリ
「myfitnesspal」
を利用しました。 食べたものを記入するとカロリー計算と成分表示をしてくれます。
体重やワークアウトも記入できます。
ダイエットが目的の人は目標の体重を入力をすると
「〇〇%達成」という画面が不定期にでてきます。
毎日、何気なく食べている食材をあらためて見ると
「えっ? こんなに脂質が…」
「ほとんど炭水化物」
と、知る事ができます。
記入を始めてから食べる食材を考え
意識的にお肉や魚、豆製品を摂る様になりました。
あっ、記入は7割でよしとしています。
食べたもの全部、ワークアウトも…となると出来ない日もあります。
でも、それでよしとしています。
あくまでも目安を知る事が重要なので。
あれ? 疲れにくくなってる
ワークアウトを週2~3回
プロテインを1日2回
たんぱく質を意識した食事1日3食
水を1日2リットル(近く)飲む
この4つを意識して3週間過ぎた頃
仕事から帰ってきて仮眠をとらなくてもすぐに家事ができる
朝、目が覚めるとスッキリして起きるようになっている
立ち仕事なのに足がむくまない
傷の治りが早くなってる
1年前に汗だくで息があがり途中で休憩した展望台に
今年は息もあがらず余裕で登る事ができた
「確実に体力と筋力、心肺機能があがってるやん」
そして体力がつくと「何かやろう」と気力もあがってきます。
自転車で10km先まで往復してみたり
こうやって数カ月お休みしていたブログの記事を書いたり
毎日が充実して楽しくてしかたありません。
そしてお酒やお菓子を飲んだり食べたりする事
が激減しました。
我慢しているのではなく体が欲しなくなりました。
ただ、お菓子はたまに食べたくなるので
その時は食べます。
我慢するとその反動が出そうなので…
でも1回に食べる量は減りました。
体重も1か月で2kg減りました。
お腹周りがスッキリして
パッツンだったズボンがゆるゆるです。
最近疲れやすくなったなぁ
と思う方
一度試してみてはいかがでしょうか
・