真っ暗な道路を歩いていると「カシャカシャ カシャカシャ」と音がする(*_*;
2日目の朝はスロースタート
この日は石垣島を堪能する日
朝起きて近くの白保ビーチに行き、朝日を見る。
レンタカーで散策している旅行者・犬を散歩させているおじさん。
会う人会う人に「おはようございます」
大阪なら知らない人に挨拶ってしないけど、ここは別世界。
昨日おばあの店で出会った大阪の方もやってきて名残惜しそうに「あぁ、もうすぐ帰る時間」
同じ大阪からだけど名前も聞かず連絡先も交換しなかったけど、またどこかで会える様な気がする。
ヒロさん(宿泊先 白保フレンドハウスオーナー)おススメのプログラム
・朝食はとうふの「比嘉」
・米原海岸でシュノーケリング
・パパ屋で生ジュース&さとうきび水
・一度宿に戻り西表島への準備
・夕方のフェリーで西表島
・本日の宿「まりうど」
・上原港へ散歩
朝、ビーチで出会った人に宿で出会う。
台湾から来ているとか(日本人)なんでも台湾からだと旅費が数千円。
時間も1時間。
あらためて地図を見ると沖縄本島より台湾の方が近いんだ…。
まずはレンタカー
さーふれんたかー
ちょうど宿泊先の白保フレンドハウスのすぐ近くのサーフレンタカーで車を借りて豆腐の「比嘉」へ。
るるぶにも載っているほど有名なお店。
ヒロさんからは「量が多いから、シルバーにすると良いよ」
3人ともゆし豆腐セットのシルバー。
できたてのゆし豆腐・ごはん(私はおかゆに…選べます)・炒めおから・卵焼き・漬物・豆乳
これで350円
おなか一杯になったところで米原海岸へ。
到着すると、ほぼプライベートビーチ。
私自身は初めてのシュノーケリングで簡単に宿でヒロさんに歩き方や立ち方も教わる。
足ヒレを着けるので「普通に前向きには起き上がらず後ろ向きで起き上がる」
もう、こんな簡単な事ができず腰までの水深なのにパニック(@_@;)
実は小さい頃に海で溺れかけた事があり、水辺は苦手。
何度かTRYするものの変に体に力が入り浮くのが恐い…。
かなり沖の方へ行っても遠浅で2人の姿は遥か遠く。
このままでは全く楽しめないと思い、一度浜辺に戻り足ヒレを外して再度チャレンジ。
これだと足の着く範囲なら大丈夫。
ようやく体も浮き、サンゴの方へ近づくと「居た!!魚が!!」
青いのや黒いの白いの(魚の名前がわからない…)
一緒に泳いでる様な感覚になり
「楽しい~」
初めて海で泳いで楽しいと感じた。
朝ごはんが遅かったのでお昼は食べずに、生ジュースを販売している「ぱぱ屋」さんに。
バナナ・シークワーサー・ゴーヤ・パイナップル・グァバ
悩んだ挙句、パイナップルに。
サトウキビジュース(さとうきびを絞ってとれる)と果物をミックス。
甘くておいしくて、とっても幸せな気分に。
このお店は塩も作って販売している。
おじさん曰く「足がつったらこの塩を水に入れて飲んだら1~2分で治る」
「マグネシウムがたくさん入ってる」
お土産に2袋購入
(写真は塩を作っている窯)
ぱぱ屋を後にしてドライブ。
海岸線を野底石崎に向かって車は走る。
宿に戻り一泊の宿泊の準備をして港まで送ってもらう。
西表島の宿は急遽だったので夕食は間に合わないので、港で何か買って食べることに。
スパムと卵焼きが入ったおにぎり・サータアンダギー・かまぼこ・島らっきょう・ビールを買いこんで、フェリーが来る前に「カンパーイ」
石垣島から西表島までは約40分
18時過ぎに西表島上原港に着き、この日泊まる民宿「まりうど」の車に乗って宿に。
部屋の裏は広い芝生の庭になっていて星見台やハンモックもあり右手にはテラスも。
ちょっと部屋で落ち着いた後、上原港まで散歩。
段々と日が落ちてきて辺りは暗く、ちょうど水平線から月が雲の間から上がってくる。
港の防波堤のテトラポットを伝っていくと灯台まで行ける様で、2人は灯台を目指してテトラポットを伝っていく。
その間、私は防波堤に寝ころんで星の観察。
月が明るすぎてあんまり見えなかったけど、流れ星を一つと人工衛星を見る事ができた。
2人が帰ってきたところで港の近くのスーパーで明日の朝食と昼食を仕入に。
この時、すでに夜の9時。
真っ暗な道路を歩いていると「カシャカシャ カシャカシャ」と音がするので、ライトを照らすとなんとカニが!!
暫く行くとまた音がするので、同じ様に照らすと今度はヤドカリ!!それもでかい!!
宿の近くまで戻ってきて、農道を行くと蛍を見る事ができると事前に宿の人に聞いていたので、農道へ。
歩いてもなかなか蛍の光は見ることはできず、無理なのかなぁと思っていると道の左側の茂みがぼうっと光っている。
蛍発見!!
ここでもライトを照らすとゲジゲジみたいな生き物のお尻が光っている???
実は後で聞くと蛍の幼虫。
蛍は成虫しか見た事が無かったので、初めて幼虫それもお尻が光っているのを見ることができた。
宿に戻ってインスタントコーヒーを飲みながら翌日の確認。
いよいよ西表島を探検することに…。
とうふの比嘉 ゆし豆腐セット(シルバー)350円
ぱぱ屋 生ジュース 400円
塩 1600円
港でのおにぎり等 約1000円
次の日の食材 約1300円
フェリー代(往復) 3910円
合計 8760円