インターネットラジオゆめのたね放送局って聞いたことがありますか?
2015年6月に大阪府門真市で開局したインターネットラジオです。
共同代表の岡田尚起さんとAG大輔さんが立ち上げたラジオ局なんです。
もともとお二人はFMGIGで番組を持っていた人気のパーソナリティでした。自分達でインターネットラジオ局を立ち上げて、みんなの夢を応援したい!! と、「ご縁・応援・貢献」をテーマに「ゆめのたね大学」というフリーエージェント講座を立ち上げて、その卒業生がパーソナリティになる事ができる・・・と言うコンセプトでした。
私はそこの3期生で学び、研修を経て
「ホンスキー倶楽部」という日曜の朝に番組を持っています。
最初は大阪の門真市で始めたゆめのたね放送局も今は愛媛・広島・岡山・東京・愛知と広がっています。
私がパーソナリティなる決意をしたのは、実は幼少期の体験にあります。私が小さい頃は、今の様にゲーム機やPCは無く、ゲームと言えばボードゲーム、TVは夜中になると砂の嵐(死語かも・・・)
そして家は自営業のうえ一人っ子だったので、学校から帰ってくるとラジオを聴きながら本を読むのが娯楽でした。
Beatles、カーペンターズ、荒井由美、風、吉田拓郎・・・。
アルセーヌルパン全集、少年探偵団、星新一、眉村卓、遠藤秀作、北杜夫、筒井康隆・・・。
そんな小学生の私はレコードプレーヤーの横にカセットデッキを置き、自分で曲を紹介してレコードをかけて録音したカセットテープを作っていました。
そう、DJ(ディスクジョッキー)に憧れていたんです。
大人になってそんな夢は忘却の彼方へ。いろいろな職を転々とし、障がい福祉の施設で働きだしたのが24歳の時。
そして、50歳になって「ゆめのたね」と出会ったのです。代表の尚起さんの話を聞いて思いだしました。
「私、DJになりたかったんだ」
そんなラジオっ子で育った私がテーマを決めて本を紹介している
「ホンスキー倶楽部」
日曜朝8時と少々早いのですが、ご縁があったら聞いてみてくださいね。夢は何歳になっても叶いますよ。
諦めずに一歩踏み出してみよう!!
インターネットラジオゆめのたね放送局
関西チャンネル 日曜朝8時~8時半
「ホンスキー倶楽部」
パーソナリティ ぐーりん